VYMから配当金きた〜

みなさん、こんにちわ。morioです。

今日はウニ丼を食べに遠出しましたが、5年前より1500円以上値上がりしているようです。

元からウニは高級食材でしたが、いよいよ庶民には手が届きにくい食べ物になってきました。

まあ、そんなにウニは好んで食べないからいいんですけどね。

最近は釣った魚の方が食べたくて、釣りに行きたいのです。

だけど、釣りに行く時間が限られるんですよね〜。

定年退職したら釣り三昧〜、なんてことにはならないでしょうからね。お金かかるし、体も衰えるし意欲もきっと衰えていることでしょう。

やりたいことは、今やるべきなんです。

そのためには、金と時間が必要、という結論に結局なります。

そんなわけで、みんな大好き配当金の話です。

VYMから配当金

数年前はVYM、HDV、SPYDがもてはやされてたわけですが、今じゃあ、すっかり話題に上らなくなりましたね。

寂しいですが、我がポートフォリオの主要な一角を未だに占めております。

それでは、配当金ですが、

とう感じで、

合計123,69ドル でした〜。

微妙にVYMを買い足せない額ですね・・・。

6月までの1株あたり分配金は、1,7117ドルです。

昨年は1,6792ドルですので、増配してくれています。

約+1.9%の増配率です。

含み益は約70万ぐらいですので、いい感じですね。

でも、円高になれば一気に減るので、含み益は幻と考えるようにしておきましょう。

年間配当金はいくらになるのか

仮に9月、12月も同じだとすると

単純計算で3.42234ドルとなりますが、前年が3.4780ドルなので、減配になってしまいますね。

なんとか後半、一気に増配してもらいたいものです。

ちなみに、HDVもちょこっと持っているのですが、

こちらは以下の金額です。

しょっぱいですね。

これ、持っている意味あるのかなって、最近思ってきました・・・。

しっかり昨年より減配していますしね。

そんなわけで、そのうち売るかもしれません。

それでは、良い配当金生活を送りましょう〜。

よろしければ応援クリックお願いします。

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

シェア thank you