アステラス製薬決算と運用実績

こんにちわ、morioです。

楽しかったGWも終わり、社畜世界に帰還いたしました。

残業はこのペースでいけば過労死ラインいけますよ〜。

そんな中、我らがアステラス製薬の決算が発表されました。

Contents

2025年3月期実績

  • 売上高:1兆9,123億円(前年比▲7.4%)

  • 営業利益:410億円(前年比▲83.5%)

  • 営業利益率:たった2.1%…

  • 配当金:年間74円(中間36円・期末38円)

👉 かなり苦しい1年でした。円安メリットを活かしきれず、重点新薬の成長もまだ発展途上。
特に、米国での研究開発失敗(Zolbetuximab中止など)が利益を大きく圧迫しました。

2026年3月期予想

指標 予想 前年比
売上高 1兆9,300億円 +0.9%
営業利益 1,600億円 +289.9%
営業利益率 8.3% +6.2pt
配当金(年間) 78円 +4円
配当性向 107.4% 大幅改善
配当利回り(予想) 約5.59% 高水準!

🔵 売上高は横ばいですが、
🔴 営業利益は約4倍に急増する予想!

重点新薬「IZERVAY(目の病気)」「PADCEV(がん治療薬)」などが本格拡大予定ですが、まあ、あくまでも予定ですので、あまり期待しないようにしておきます。

コスト削減プロジェクト「SMT」なるものも行うようで、販管費も前期比▲4.5%カット予定だそうです。

配当金と配当利回り

今期の配当金は78円(配当性向107,4%)の予想です。

現在の株価での配当利回りは、5.59%です。

良い水準ですね。

株価チャート

いや、なんか微妙ですよね。これから上がる気配はあまり感じませんが・・・。

「今が底」と考えられるか、ですね。

運用利益

104株保有、33,462円です。

受取配当金も、4,222円です。

どうだ、ぶちかましてやったぜ。

というわけで、配当金をもらいながら復活の日を待つばかりです。

よろしければ応援クリックお願いします。

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

シェア thank you