三菱HCキャピタルの決算と運用状況

みなさん、こんにちわ。morioです。

すり減ってますか?

私は順調にすり減っています。2連休だったんですが、普段の業務時間では頭悪くて終わらないので、自宅で仕事をするために2連休を取り、仕事をしてました。

どうしたらもっと早く、効率的にできるのでしょうか?

A Iで簡単にできるのかもしれませんが、それを考えることすらめんどくさい状況です。

そんな中、三菱HCキャピタルの決算が発表されました。

三菱HCキャピタルは私の主力銘柄の1つです。

Contents

 2025年3月期の決算概要

三菱HCキャピタルの今期決算は、文句なしの好決算となりました。

  • 売上高:2兆908億円(前年比 +7.2%)

  • 営業利益:1,871億円(+28.0%)

  • 経常利益:1,936億円(+27.7%)

  • 純利益:1,351億円(+9.1%)

  • 1株当たり利益(EPS):94.19円

  • 年間配当金:40円(+3円、増配率8.1%)

特に経常利益と営業利益が大幅増となり、5期連続で過去最高益を更新しました。

売上高、営業利益、売上高営業利益率の推移

売上高は順調に増加傾向であり、売上高営業利益率も10%に迫る勢いとなっています。


 業績押し上げ要因

  • 航空機リース事業の回復:コロナ禍で苦戦していた航空機関連のリースが回復し、機材売却益やリース収入の増加が業績を牽引したそうです。

  • コスト圧縮と効率化:事業ポートフォリオの見直しが奏功。

  • 一方で、再エネや海外事業では減損や引当金が発生し、若干の足かせになっています。


2026年3月期の業績見通し

会社側が発表した来期の業績予想は以下のようになっています。

  • 純利益:1,600億円(前年比 +18.4%)

  • 年間配当金:45円(+5円、増配率12.5%)

  • 想定為替レート:1ドル=140円、1ポンド=185円

ということです。

27期連続の増配が予定されております。

配当金と増配率

綺麗な右肩上がりですね。

安心して保有ができる銘柄の1つです。

現在の配当利回りは4.45%。

PER:9.1倍

PBR :0.81倍 となっており、割高感はなさそうです。

運用実績

現在、1.048株保有、約+35万となっています。

今までに振り込まれた配当金は

69,309円です‼️

結構でかい額に育ってきましたね。

増配もしてくれますし、ちょこちょこ買い増ししていく方針です。

よろしければ応援クリックお願いします。

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

シェア thank you